Ender Lilies(エンダーリリーズ)攻略wiki

Ender Lilies(エンダーリリーズ)のマップ、ボス攻略などクリアをお手伝いするサイトです。

ユーザ用ツール

サイト用ツール


サイドバー

攻略チャート一覧

全体マップ・攻略

チャプター1聖堂の回廊~ボス:守り人シーグリッド
チャプター2崖の村~ボス「老戦士ゲルロッド
チャプター3魔女の森~ボス「黒の魔女イレイェン
魔女の泡沫入手後に取れるアイテム
チャプター4カタコンベ~ボス「守り人シルヴァ
守り人の翼入手後に取れるアイテム
チャプター5双子城砦~ボス「狂い戦士ウルヴ
狂い騎士の血爪入手後に取れるアイテム
チャプター6地下牢獄~ボス「深淵の番人ヘニール
縄の暗器入手後に取れるアイテム
エンディングA
チャプター7果ての王城~ボス「騎士長ユリウス
チャプター8エンディングB、C
石板入手場所一覧
エンディング分岐エンディング分岐の解説
クリア後についてクリア後のプレイ、やり込みなど

ボス攻略・メインスキル

サイドスキル(50音順)

全レアアイテム・重要アイテム(レリック)入手方法一覧・50音順

データベース

掲示板

・作成中

外部リンク

このサイトについて

このサイトは個人が趣味で作っているサイトです。権利者から警告、注意などのあった場合は、それに従います。記載している会社名・製品名などは、各社の登録商標もしくは商標です。なお、内容に関する正確性については保障致しません。内容の間違いなどについては、コメントを頂ければできるだけ修正したいと思います。
チャプター5

チャプター5:双子城砦~ボス「狂い戦士ウルヴ」攻略・マップ

64 76 79

チャプター5:攻略概要

・進めていて難しいと思ったらまずは取ってないレリック・アイテムをチェックしておこう。
 ・魔女の泡沫入手後に取れるアイテム
 ・守り人の翼入手後に取れるアイテム
ここまで来るとザコ敵もなかなか強く、いやらしい場所に配置されていることも多いため道中でやられてしまうこともある。
ザコを避けても良いが、ザコ全滅が扉を開くキーとなる場面もあるので、戦闘が苦手な場合はレリックを見直すのも良い。
このゲームの立ち回りはいかにダメージを少なく抑えるか?なので、被ダメ系はおすすめです。
壊れたオルゴール(10%)、ひび割れた魔石(15%)を装備すると25%減となります。
レストポイントにさえたどり着けばファストトラベル出来るようになるので、安全第一で進行しよう。

チャプター5:重要レリック、アイテム

・「リコリースの指輪」:「慰霊の間」をレストポイント登録→上に行かずに(上に行くとボス)下に行く→落ちる、で入手可能。
隠し部屋なので分かりにくい。肉腫を何個も破壊し、下にある隠し部屋の宝箱(右奥、突き当り)の中。
効果:奥義ゲージが1つ増加する。

・「スキル「なれ果ての衛兵」」。レストポイント「城砦の門(「双子城砦」の入口」)の左上のエリア。
戦闘に勝つと入手。魔法弾で範囲攻撃。突進攻撃(真っ直ぐ滑空し、前方の敵を剣で貫いていく)

詳細攻略チャート

61:

51の納骨堂前から上(50)、右上(61)へ
雪の降るマップ。右へ進む

62:

ワープする敵カラスに注意。
右下へ進むと淀んだx10

降りてきた崖の端から右へ2段ジャンプ+RT(守り人の翼)で渡る。
踏切位置が結構シビア。落ちそうなぐらい端からジャンプして届く感じ。

細い橋は途中切れているが、ジャンプ+守り人の翼で渡れる。

下に降りると水。左突き当りに猛るx10
水の中は敵が居るので、水中で使えるスキルを持っておくと良い(オススメは黒の魔女、守り人シルヴァ、シーグリッド)
右端から橋に戻れる。

63:レストポイント「城砦の門」

デモ
Tip「血塗られた手記1」

右へ

64:双子城砦

下に降り、右側を登ってスイッチを入れてショートカット出来るようにしておく。
スイッチはタルに隠れているので見落とさないように。
上(65)へ

65:

右は扉が閉じているので、左上、上、右、
突き当りから細い足場を伝って左上、右上と進むとスイッチ。すぐ右下の扉が開く。

右側の砦を1段降りた左上に「お守りのかけら」
もう1段降りると右マップ(66)へ行けるが、
一旦下まで降りきって、最初の扉の裏からスイッチを起動してから右へ。

66:

橋の上に2匹の竜。
橋の中央切れ目から下に降りるとレストポイント

67:レストポイント「中庭」

左端にTip「血塗られた手記2」

右へ(死の雨が雪に、のセリフ)

68:

まっすぐ右でTip「城壁に貼られた紙片」
この先は騎士ウルヴの部屋であることがわかる。
上へ。右上側の上昇エレベーターで69へ

69:

エレベーター降りて右、毒沼の右側に淀んだx10
レバーでエレベーターを呼んで上へ
左に行くと66につながっている

エレベーターを通り過ぎ、右はレストポイント70

70:レストポイント「二の塔の一室」

Tip「へニールの手記3」

69へ戻って先ほど通り過ぎたエレベーターで上(71)へ

71:

上昇エレベーターが見えるが、左へ

72:

毒攻撃してくる竜
左へ

73:レストポイント「風の石碑の間」

スイッチを入れて中へ
回復したら71まで戻り、ジャンプ虫(右上)を通って突き当りを下る。
左手にある緑のスイッチを壊し、扉を開いておく(これでエレベーターでここまで来られるようになる)
扉を開いたら白い花を取って上へ。

74:

すぐ上の壁にスイッチを入れ、左の扉を開く。
目玉の敵は守り人シーグリッド、西の商人など使うと倒しやすい。

左へ進み、上、右に行くと緑のスイッチとレバー。緑を破壊し、レバースイッチを起動する。
右側の細いところから上り、左にガーゴイル3匹、倒した先にエレベーターを呼ぶスイッチ。
エレベーターを呼んで上へ
またガーゴイル3匹。右へ。
上に行くと目玉。2匹倒したら右から降りる。


途中にレバースイッチがあるので起動すると近くの扉が開く。

落下途中に赤い花。
先程開いた扉から左へ。
毒と炎ブレスの竜が2匹。倒すと左の扉が開いて進めるようになる。
開いた先のエレベーターで下へ


緑のランプを壊して右の扉を開いてから左(75)へ

75:

左へ。ネズミの敵
登って折り返して突き当りを登ると左上に進むゴンドラ。
ワープカラスが出るので注意。
(終点は下+Xで降りられる。降りたところにレバースイッチ。引くと上に行くゴンドラが来るが、今はまだその先へは行けない)

先のゴンドラ終点左側のレバースイッチを入れると、左からゴンドラが来るので乗って左下へ。
左端についたら左(76)へ。

ちなみに、左に行かず降りて下、右に進むゴンドラ。
下に落ちると72につながっており、「お守りのかけら」が落ちている。

76:

まずは下に降りて右の73:レストポイント「風の石碑の間」へ行き、
レバースイッチを入れて扉を開き、回復しておこう。

ここから先はエレベーターを使ったパズルのようになっている。
エレベーターは、「下から上に抜けられるが下+Xですり抜けることが出来ない一方通行」なので、下に行くにはどかす(動かす)必要がある。


上の73から入って最初の大きなエレベーターを上に移動させ、ぐるっとまわり戻ってくれば、下に入って緑スイッチを壊せる。

開いた扉からもう一度73方向に行くとレストポイントの地下に入れる。Tip「石碑に刻まれた文字」があるのでチェックしておこう。

戻ってAエリア右側に隠し部屋(特にアイテムは無く、タルに入った敵が1体)。

Aのエリアの敵を全滅させると左の扉が開く。
外壁を登って最上段の緑スイッチを破壊し、2段ジャンプで77へ。

※ 外の一番左上の足場からすぐ左に落下すると淀んだ汚れの残債x30が落ちている。

77:

左に行き「調べる」と上昇する床。
登りきった左端に「お守りのかけら」

右へ

78:

右へ。炎と毒の竜がいる。
右端から下に降りると白い花。
そこから左突き当りまで進み、
1)下に降りるとレストポイント「風の石碑の間」に通じている。下+Xで肉を壊して開通しておこう。
2)1の場所から右上方向、足場を伝って中央頂上の裏に「魔導の鎖」
宝箱は後で取りに来よう

78の右上から右(79)へ

79:

左の塔の最下部、肉を壊した下に猛るx10

Aのレバーを入れると連動した扉が20秒だけ開く。途中の敵を予め倒しておき、Aのスイッチを入れてダッシュで扉を抜けよう。
そのまま右側を登っていき、Bの隠し部屋に上から入り、緑のスイッチを起動して扉を開いたら80へ

80:レストポイント「慰霊の間」

ボス直前のレストポイント。レリックやスキルを整えたら81へ

81:ボス「狂い戦士ウルヴ」

推奨レベルは55。
基本攻略としては、攻撃よりも回避を念頭に。
回避は、ジャンプではなくダッシュ(RT)を使って攻撃を避け、敵の後ろに回って攻撃する立ち回り。
また、ガードゲージを削りきった後のダウン時間が長いので、ここを攻めていく。

オススメスキルは
SET1:メイン、シーグリッド(LV4)、毒(LV初期。花の魔女でも良いかも)
SET2:メイン、カラス(LV4)、魔女(LV4)

第1形態

敵がゆっくり近づいてくるとき、「ダッシュ(RT)で追い越せるぐらいの距離」で、「短いダッシュ爪攻撃」をしかけてくるので、ダッシュし後ろに回る(敵の攻撃を見てから避けるのではなく、攻撃の前に自分からダッシュする)

自分が敵の後ろにまわり、敵が1回爪攻撃を出した直後、敵は以下いずれか2パターンの行動を取る
1)敵が振り返り爪攻撃してくる場合:再度後ろへダッシュし、メイン(黒衣の騎士、ゲルロッド)を1撃入れる。
(敵が振り返り攻撃をせず、ジャンプで逃げることもある)
2)敵が後ろジャンプで逃げた場合:逃げた後、回転ジャンプで戻ってくる。この着地時に衝撃波を繰り出す。回転ジャンプで戻ってくるときに、敵の背後をキープしよう。敵が着地して衝撃波を出すが、着地する前にシーグリッドなど設置型を置いて、メイン攻撃2撃ほど入れられる。
1の可能性があるので、ダッシュ・反対ダッシュと動くのが良い。もし、2のパターンであることに気づいたら、歩いて敵の後ろに回ることは可能だ。位置取り的に難しい場合は逃げよう。

なお、「ロングダッシュ&爪攻撃」の場合、逃げるのは悪手。すれ違いダッシュで避けよう。ゲルロッドのリーチなら後ろから1撃入れられることもある。

このように、このボスはほとんどの攻撃を「すれ違いダッシュ」で逃げるようにすると戦いやすいので慣れておこう。

第2形態

2段階目でX字にエフェクトの出る攻撃や、地面を這う衝撃波が加わる。
X字攻撃は敵が手をクロスにして溜めて発動するタイミングを覚えてダッシュで敵との距離を詰め、1撃入れる。


手をクロスにして溜めて、攻撃を放つほんの少し前にダッシュする感じが良い

ついジャンプで避けたくなるが、このボスと戦うときにジャンプするのは危険なのでジャンプボタンは封印しよう。
同様に、地を這ってくる衝撃波もジャンプでは避けられないので、ダッシュですれ違い抜けるのが良い。


衝撃波の判定はゆるいので、恐れず立ち向かおう

反撃のタイミングとしては、第1同様、回転ジャンプのあと衝撃波を繰り出すときに後ろに回ってシーグリッド・毒・メインを使う。

第3形態

ここまで来たらあと少し。繰り返しになるが、攻撃よりも回避を重点におこう。

3段階目では長く溜めた後に火柱の攻撃を仕掛けてくる。

火柱はウルヴの近くから1、2、3と順番に発生する。
等間隔なので、少し距離を取って、1本目か2本目の火柱のすぐ後ろに移動してやり過ごす。火柱発生位置に少しエフェクトがあるので見逃さないように。

この段階ではSET2に切り替えて、カラスと魔女に頼るのもアリ。
X字攻撃や衝撃波など敵の遠距離攻撃には細心の注意が必要。

衝撃波を2回撃ってくるときがあるので注意。

倒すと、スキル「狂い戦士ウルヴ」
アクション「狂い騎士の血爪」入手(壁に向かって横にスティックを入れると、壁に掴まって登ることができる。壁に捕まった状態からさらにジャンプできる。

さっそく右の柱を乗り越えた先にある「白巫女の願い」とTip「城砦の白巫女の手紙」をチェックしておこう。

狂い騎士の血爪入手後に取れるアイテム

チャプター5のボス狂い戦士ウルヴを倒すと入手できる「狂い騎士の血爪」で、垂直の壁を登ることが出来るようになる。ここまでのマップで取れるようになったアイテムは以下の通り。

マップ6「聖堂の回廊」の左の壁を登って上へ
横長のマップ。ザコと言えども強ので落ち着いて対処しながら進もう。上登らず左に行って降りると猛るx30
左にヨーヨーと炎を操る中ボス「守り人の長」。
倒すとサイドスキル「守り人の長」(鎖付きの円刀を飛ばして範囲攻撃を行う)

マップ18、道中の肉腫付近の壁を登って肉腫を突き破って地下へ。
淀んだ汚れの残債x10が2つ

レストポイント「魔女の部屋」(マップ33)からマップ34へ

右の壁を登って左に淀んだ汚れの残債x30

「魔女の部屋」に戻り右(36)へ行く。

マップ36のAから右にジャンプし壁に張り付き右のマップでTip「イレイェンの手記1」
右端から薄い床を伝って登ると上に宝箱が2つ
レリック「魔糸のアンクレット」(スロット3。走行・ダッシュがわずかに早くなる)、「お守りの原石」(HP+20)
右端の壁を登ったところにTip「イレイェンの手記2」

チャプター5.txt · 最終更新: 2022/03/24 13:58 by admin