======全攻略チャート一覧====== =====攻略チャート1:オープニング~ティグレー採石場:ボス1『デュラーン1』ボス2『エルフェール1』戦===== ・[[攻略チャート1]]の内容です。マップなどは各個別ページを参照して下さい。 ・対応ボス:ボス1[[デュラーン1]]、ボス2[[エルフェール1]] ====オープニング==== ・1:オープニングイベントです。 ・2:オープニングイベントの途中で『ガフ×3匹』→『ガフ×6匹』と戦います。 ・3:オープニングイベントが終わり、『[[レドモンドの街]]』に移動します。 |{{:1_イースメモワールフェルガナ地方.jpg?400|}}| ====レドモンドの街==== ・4:イベントを見てから、『礼拝堂』『エレナの家』の会話イベントをこなします。 ・5:中央広場に行き、イベントでアイテム入手『[[フェルガナの地図]]』『[[ラバール鉱]]』『50G』です。 ・6:東側に行き『[[ティグレー採石所]]』に移動します。 |{{:3_イースメモワールレドモンドの街.jpg?400|}}| |【攻略のポイント】 \\ 『[[ティグレー採石所]]』は最初のダンジョンですが、いきなりボスが2匹います。最初は無理をせず、レベルを上げたり操作に慣れたりしましょう。| ====ティグレー採石所==== ・7:イベント後、道なりに進んだ先で『デューイ』と会話イベントです。 ・8:『[[倉庫の鍵]]』を受け取ります。 ・9:少し戻って反対側の倉庫に行きます。 ・10:倉庫内に入ってイベント後、**最初のボス戦『[[デュラーン1]]』と戦い**、勝ちます。 |{{:2_イースメモワールティグレー採石所.jpg?400|}}| |{{:4_イースメモワールティグレー採石所・奥.jpg?400|}}| |【攻略のポイント】 \\ ボス戦『[[デュラーン1]]』はリンク先に攻略があります。\\ [[デュラーン1]]勝利後は、奥で『焔霊の腕輪』を入手出来るので、忘れずに入手しましょう。| ・11:『7』でデューイが居た場所まで戻ります。 ・12:倉庫側と逆の道に行き、最奥地まで行って『エドガー』と会話します。 ・13:更に奥に行くと強制イベントとなり、その後に**2つ目のボス戦『[[エルフェール1]]』と戦い**、勝ちます。 ・14:勝利後はイベントで、『[[星月の彫像]]』を入手し、更にイベントで[[レドモンドの街]]に行きます。 ・15:[[イルバーンズ遺跡]]に冒険が続くので[[攻略チャート2]]へ。 ====サブイベント1の発生:エルフェール1撃破後(ティグレー採石所クリア後)==== ・[[攻略チャート1]]([[ティグレー採石所]]:ボス1~2:[[デュラーン1]]・[[エルフェール1]]クリア後) |サブイベント名|| |[[サブイベント|全サブイベント攻略一覧]]|| |[[サブイベント1攻略|サブイベント1:エルフェール1撃破後]]|| |[[アーニャ1]]|[[ロクス1]]| |[[アントニオ1]]|[[フィオナ1]]| =====攻略チャート2:レドモンドの町~イルバーンズ遺跡:ボス3『チェスター1』戦===== ・[[攻略チャート2]]の内容です。マップなどは各個別ページを参照して下さい。 ・対応ボス:ボス3[[チェスター1]] ====レドモンドの街==== ・1:町に入るとイベントが起こります。 ・2:そのイベント終了後、更にエレナの家に入るとイベントが起こります。 ・3:更にその後、礼拝堂に行くとイベントが起こり、ニコラス司教と会話イベントが発生します。 ・4:ここで依頼を受けて『[[遺跡の鍵]]』を受け取ってから、レドモンドの町を出ましょう。 ・5:北東に行き[[イルバーンズ遺跡]]に行きます。 ====イルバーンズ遺跡==== ・6:『[[遺跡の鍵]]』で中に入り、道なりに進み、十字路の所まで行きます。 ・7:十字路の先に行き、たいまつ3つに火を付けます。 ・8:イベントが起こり床が上がるので、上にあるたいまつにも火を付けます。 ・9:更に床が上がるので、最深部に行き**3つ目のボス戦『[[チェスター1]]』と戦い**、勝ちます。 |{{:5_イースメモワールイルバーンズ遺跡.jpg?400|}}| |【攻略のポイント】 \\ 『[[イルバーンズ遺跡]]』は、現状だと2か所ほど進めない場所があります。後で来るので今は無視して進みましょう。| ・10:[[溶岩地帯]]に冒険が続くので[[攻略チャート3]]へ。 =====攻略チャート3:溶岩地帯:ボス4『ギルン』ボス5『ギャルバ』戦===== ・[[攻略チャート3]]の内容です。マップなどは各個別ページを参照して下さい。 ・対応ボス:ボス4[[ギルン]]、ボス5[[ギャルバ]] ====溶岩地帯(ギルン戦まで)==== ・1:[[溶岩地帯]]に行きます。 ・2:最初のセーブポイントまで道なりに行き、下→左→崖から飛び降ります。 ・3:ジャンプで足場を飛び移って進みます。 ・4:崖から飛び降りて右→上と行き、一度戻ります。 ・5:[[火竜の守り]]を入手し、装備します。 ・6:左の奥地に行き[[風霊の腕輪]]を入手して、一度戻ります。 |【攻略のポイント】 \\ 『[[風霊の腕輪]]』は入手しなくても一旦は先に進めてしまいますが、腕輪の効果が『旋風斬りが可能になる』『長距離のジャンプが可能になる』というとても強力なアイテムです。最終的には確実に入手する必要があるので、忘れずに入手しましょう。| ・7:少し道なりに進むとイベントが起こり、**4つ目のボス戦『[[ギルン]]』と戦い**、勝ちます。 ====溶岩地帯(ギャルバ戦まで)==== ・8:一度最初の所まで戻り、右に行き『[[ブロシアの秘薬]]』を入手します。 |【攻略のポイント】 \\ 『[[ブロシアの秘薬]]』は入手する事でダッシュが可能になります。| ・9:更に奥地に行くとイベントが起こり、**5つ目のボス戦『[[ギャルバ]]』と戦い**、勝ちます。 ・10:戦闘後はイベントが起こり、『[[落日の彫像]]』を入手します。 ・11:最奥地の行き止まりを調べて、割れ目に飛び込みます。 ・12:一度[[イルバーンズ遺跡]]に行った後、マップを切り替えるとイベントが起こり[[レドモンドの街]]に行きます。 ・13:[[レドモンドの街]]でイベントをこなします。 ・14:[[廃坑]]に冒険が続くので[[攻略チャート4]]へ。 ====サブイベント2の発生:ギャルバ撃破後(溶岩地帯クリア後)==== ・[[攻略チャート2]]、[[攻略チャート3]]([[溶岩地帯]]:ボス3~5:[[チェスター1]]・[[ギルン]]・[[ギャルバ]]クリア後) |サブイベント名|| |[[サブイベント|全サブイベント攻略一覧]]|| |[[サブイベント2攻略|サブイベント2:ギャルバ撃破後]]|| |[[新しく進める場所2]]|| |[[アイーダ1]]|[[ジョエル1]]| |[[エドガー1]]|[[フラン1]]| =====攻略チャート4:廃坑:ボス6『イスターシバ』戦===== ・[[攻略チャート4]]の内容です。マップなどは各個別ページを参照して下さい。 ・対応ボス:ボス6[[イスターシバ]] ====レドモンドの街==== ・1:[[レドモンドの街]]でのイベント後、町を出てから橋を過ぎたあたりで再度イベントが起こります。 ・2:エレナからイベントで『翼の護符』を入手します。 ・3:[[廃坑]]に行きます。 |【攻略のポイント】 \\ 『[[廃坑]]』は『[[ティグレー採石所]]』の奥にあります。| ====廃坑==== ・4:まず[[ティグレー採石所]]の倉庫に行き、付近の扉から奥に行きます。 ・5:奥まで行き、壁画の近くでイベントが起こり『[[使命の石版]]』を入手します。 ・6:更に奥地に行くため、下に進みます。 ・7:最深部に行くとイベントが起こります。 |【攻略のポイント】 \\ 階段の手すりが無くなっている部分からジャンプで飛び降り可能です。| ・8:**6つ目のボス戦『[[イスターシバ]]』と戦い**、勝ちます。 ・9:『[[暗黒の彫像]]』を入手して[[レドモンドの街]]に戻ります。 ・10:[[エルダーム山脈]]に冒険が続くので[[攻略チャート5]]へ。 ====サブイベント3の発生:イスターシバ撃破後(廃坑クリア後)==== ・[[攻略チャート4]]([[廃坑]]:ボス6:[[イスターシバ]]クリア後) |サブイベント名|| |[[サブイベント|全サブイベント攻略一覧]]|| |[[サブイベント3攻略|サブイベント3:イスターシバ撃破後]]|| |[[新しく進める場所3]]|| |[[アーニャ2]]|[[エレナ1]]| |[[ランドルフ1]]| | =====攻略チャート5:エルダーム山脈:ボス7『リガティ』戦===== ・[[攻略チャート5]]の内容です。マップなどは各個別ページを参照して下さい。 ・対応ボス:ボス7[[リガティ]] ====レドモンドの街==== ・1:村長の家に行き、会話イベントをこなします。 ・2:イベント後、[[レドモンドの街]]を出て北西に行き、[[エルダーム山脈]]に入ります。 ====エルダーム山脈(崖を飛び越えるまで)==== ・3:道なりに進み、イベントが起こります。 ・4:イベント後、**7つ目のボス戦『[[リガティ]]』と戦い**、勝ちます。 ・5:更に先に行き、小屋に入り会話イベントが起こり、その後更に先に進むと今度は崖の前で会話イベントが起こります。 ・6:2段ジャンプ、疾風切りをタイミングよく上手く使い、崖を飛び越えていきます。 ・7:会話イベントがあり、ドギから『[[地霊の腕輪]]』を受け取ります。 ・8:[[エルダーム山脈]](後半)に冒険が続くので[[攻略チャート6]]へ。 =====攻略チャート6:エルダーム山脈:ボス8『ギルディアス』戦===== ・[[攻略チャート6]]の内容です。マップなどは各個別ページを参照して下さい。 ・対応ボス:ボス8[[ギルディアス]] ====エルダーム山脈(後半)==== ・1:[[地霊の腕輪]]を受け取った後、更に奥に進み崖を飛び下りる。 ・2:[[石の靴]]を入手し、最深部の氷穴洞に行く。 ・3:**8つ目のボス戦『[[ギルディアス]]』と戦い**、勝ちます。 ・4:戦闘後、イベントで『[[白光の彫像]]』を入手します。 ・5:岩にタックルするとイベントが起こり、[[レドモンドの街]]に戻れるようになります。 ====レドモンドの街==== ・6:[[レドモンドの街]]に入るとイベントが起こります。 ・7:敵が現れるので倒します。雑魚戦:イシュゲスト×5匹。 ・8:更にイベントが起こります。 ・9:イベント後、[[レドモンドの街]]を出て北の方に行き[[バレスタイン城]]に行きます。 ・10:[[バレスタイン城]]に冒険が続くので[[攻略チャート7]]へ。 ====サブイベント4の発生:ギルディアス撃破後(エルダーム山脈クリア後)==== ・[[攻略チャート5]]、[[攻略チャート6]]([[エルダーム山脈]]:ボス:[[リガティ]]・[[ギルディアス]]クリア後) |サブイベント名|| |[[サブイベント|全サブイベント攻略一覧]]|| |[[サブイベント4攻略|サブイベント4:ギルディアス撃破後]]|| |[[新しく進める場所4]]|| |[[ヒューゴ1]]|[[フラン2]]| =====攻略チャート7:バレスタイン城:ボス9『デス=ファルオン』戦===== ・[[攻略チャート7]]の内容です。マップなどは各個別ページを参照して下さい。 ・対応ボス:ボス9[[デス=ファルオン]] ====バレスタイン城(前半)==== ・1:[[バレスタイン城]]に入り、1階の正面を突き抜けて奥に進み、螺旋状の階段を右側に進みます。 ・2:礼拝堂に行き『[[銀のペンダント]]』を入手し、再び螺旋階段に戻り上に行きます。 ・3:最上階まで登った所の部屋でイベントが起こります。 ・4:会話イベント終了後、『アリーセ』と更に会話し『[[象牙の白鍵]]』を入手します。 ・5:螺旋階段の所まで戻り、左に行き、奥地でイベントが起こります。 ・6:イベント後、**9つ目のボス戦『[[デス=ファルオン]]』と戦い**、勝ちます。 ・7:勝利&イベント後、『[[風鳴りの銀管]]』を入手します。 ・8:今度は2階の攻略になるので、一度、[[バレスタイン城]]の入口まで戻ります。 ・9:[[バレスタイン城]](後半)に冒険が続くので[[攻略チャート8]]へ。 =====攻略チャート8:バレスタイン城:ボス10『シュディルガー』ボス11『ジルデューロス』戦===== ・[[攻略チャート8]]の内容です。マップなどは各個別ページを参照して下さい。 ・対応ボス:ボス10[[ツェルフェム=ザム=シュディルガー]]、ボス11[[ジルデューロス]] ====バレスタイン城(後半・1階の攻略完了後~)==== ・1:[[バレスタイン城]]1階の攻略完了後、城の入口まで戻ってから2階に行き、2階の奥地に進みます。 ・2:今度は螺旋階段を右に進み、右奥に行くとイベントです。 ・3:イベント後、**10個目のボス戦『[[ツェルフェム=ザム=シュディルガー]]』と戦い**、勝ちます。 ・4:勝利後、『[[星刻の円十字]]』を入手し、礼拝堂に行くとアイテム管理のイベントです。 |【攻略のポイント】 \\ 礼拝堂では、[[攻略チャート7]]の[[バレスタイン城]](前半)含め、[[バレスタイン城]]で今まで入手して来た『[[象牙の白鍵]]』『[[風鳴りの銀管]]』『[[星刻の円十字]]』をオルガンにセットする事でイベントが進み、先に進めます。| ・5:階段を降りて地下道に行き、道なりに進み、突き当りの『碑石』の上の部屋に行くとイベントが発生します。 ・6:イベント後、**11個目のボス戦『[[ジルデューロス]]』と戦い**、勝ちます。 ・7:勝利後、更に奥地に行きイベントです。 ・8:イベント終了後、更に奥に行き『アンドレ』に話しかけて『[[時計塔の鍵]]』を受け取ります。 ・9:更に奥地に進み、鉄の門の鍵を開ける事で『[[時計塔]]』に行きます。 ・10:[[時計塔]]に冒険が続くので[[攻略チャート9]]へ。 =====攻略チャート9:時計塔:ボス12『チェスター2』ボス13『ガーランド1』戦===== ・[[攻略チャート9]]の内容です。マップなどは各個別ページを参照して下さい。 ・対応ボス:ボス12[[チェスター2]]、ボス13[[ガーランド1]] ※**本作の最難関ダンジョン**です。時間などの余裕のある時にやりましょう。 ====時計塔==== ・1:道なりに進み、1つ目の部屋に入ります。 ・2:左のゴンドラから歯車を渡っていき、途中のたいまつは火を灯し、ゴンドラを動かしつつ上層を目指します。 ・3:右上に『[[星月の彫像]]』があるので入手し、道なりに進み、2つ目の部屋に進みます。 |【攻略のポイント】 \\ 『[[時計塔]]』では4つの彫像があり、取り忘れると先に進めません。1つ目の彫像を見落としてしまい取り忘れた場合、『[[時計塔]]』自体をほとんどやり直す事になるので注意しましょう。| ・4:再び左のゴンドラから歯車を渡っていき、途中のたいまつは火を灯し、ゴンドラを動かしつつ上層を目指します。 ・5:右上に『[[落日の彫像]]』があるので入手し、道なりに進み、3つ目の部屋に進みます。 |【攻略のポイント】 \\ 彫像2つ目です。忘れずに必ず入手しましょう。| ・6:3つ目の部屋では、一度、一番左のたいまつに火を灯してゴンドラを動かします。 ・7:一段登って2段目に行き、一番右のたいまつに火を灯してゴンドラで登れるようにします。 ・8:ゴンドラを渡っていき上層を目指します。 ・9:左上に『[[暗黒の彫像]]』があるので入手し、道なりに進み、4つ目の部屋に進みます。 |【攻略のポイント】 \\ 彫像3つ目です。忘れずに必ず入手しましょう。| ・10:最初に右のたいまつに火を灯して、ゴンドラ(リフト)を動かします。 ・11:一段登って2段目に行き、たいまつに火を灯してゴンドラ(リフト)で登れるようにします。 ・12:部屋の中央付近左側に『[[白光の彫像]]』があるので入手し、道なりに進み、最奥地に進みます。 |【攻略のポイント】 \\ 彫像4つ目です。忘れずに必ず入手しましょう。| ・13:先に進み奥地でイベントがあり、イベント後、**12個目のボス戦『[[チェスター2]]』と戦い**、勝ちます。 ・14:勝利後、先に進むとイベントがあり、イベント後にまたボス戦です。 ・15:**13個目のボス戦『[[ガーランド1]]』と戦い**、苦戦したものの負けます。 |【攻略のポイント】 \\ 恐らく負けイベなので、準備せず普通に負けて問題ないです。| ・16:[[レドモンドの街]]にイベントで移動します。 ・17:[[ジェノス島]]に冒険が続くので[[攻略チャート10]]へ。 ====サブイベント5の発生:チェスター2撃破後(時計塔クリア後)==== ・[[攻略チャート7]]、[[攻略チャート8]]、[[攻略チャート9]]クリア後 ([[時計塔]]:ボス:[[デス=ファルオン]]・[[ツェルフェム=ザム=シュディルガー]]・[[ジルデューロス]]・[[チェスター2]]クリア後) |サブイベント名|| |[[サブイベント|全サブイベント攻略一覧]]|| |[[サブイベント5攻略|サブイベント5:チェスター2撃破後]]|| |[[ハロルド1]]| | =====攻略チャート10:ジェノス島:ボス14『デュラーン2』戦===== ・[[攻略チャート10]]の内容です。マップなどは各個別ページを参照して下さい。 ・対応ボス:ボス14[[デュラーン2]] ====レドモンドの街でラスダン前イベント==== ・1:会話イベント後、横の部屋に行き『チェスター』に話しかけ、会話イベントの後で『[[ブレイブソード]]』を入手します。 ・2:会話イベント後、『[[レドモンドの街]]』から外に出て『[[バレスタイン城]]』南の浅瀬に行きます。 ・3:浅瀬でイベントが発生します。 ・4:イベント後、『ドキ』に話しかけて『[[ジェノス島]]』に行きます。 ====ジェノス島==== ・5:『[[ジェノス島]]』に入るとイベントです。 ・6:イベント後、道なりに進んで[[ジェノス島]]内部に入るとまたイベントです。 ・7:イベント後、**14個目のボス戦『[[デュラーン2]]』と戦い**、勝ちます。 ・8:勝利後、奥に進みラスダン『[[暗黒神殿]]』に進みます。 ・9:[[暗黒神殿]](前半)に冒険が続くので[[攻略チャート11]]へ。 =====攻略チャート11:暗黒神殿(前半):ボス『ガーランド2』戦===== ・[[攻略チャート11]]の内容です。マップなどは各個別ページを参照して下さい。 ・対応ボス:ボス15[[ガーランド2]] ====ラスダン:暗黒神殿(前半)攻略==== ・1:ラスダン『[[暗黒神殿]]』(前半)に入ったら、道なりに進むと最奥地でイベントです。 ・2:イベント後、**15個目のボス戦『[[ガーランド2]]』と戦い**、勝ちます。 |【攻略のポイント】 \\ この後、エレベーターで下に行くとラスボスです。やり残しの無いようにしましょう。| ・3:勝利後はイベントです。 ・4:中央のエレベーターで下に行ってしまうとラスボスなので、アイテム回収などやり残しの無いようにしましょう。 ・5:準備が出来たら[[暗黒神殿]](後半:ラスボス戦)に冒険が続くので[[攻略チャート12]]へ。 ====サブイベント6:ガーランド2撃破後(最終決戦前)==== ・[[攻略チャート11]]([[暗黒神殿]]:ボス:[[デュラーン2]]・[[ガーランド2]]クリア後) |サブイベント名|| |[[サブイベント|全サブイベント攻略一覧]]|| |[[サブイベント6攻略|サブイベント6:ガーランド2撃破後]]|| |[[アドニス1]]| | =====攻略チャート12:暗黒神殿(後半):ラスボス『ガルバラン』戦===== ・[[攻略チャート12]]の内容です。マップなどは各個別ページを参照して下さい。 ・対応ボス:ボス16(ラスボス)[[ガルバラン]] ====ラスダン:暗黒神殿(後半:ラスボス)攻略==== ・1:[[暗黒神殿]]において、中央のエレベーターで下に行くとイベントが起こり、ラスボスまでイベントで一直線です。 ・2:**16個目のボス戦:ラスボス『[[ガルバラン]]』と戦い**、勝ちます。 ・3:勝利後はイベントです。 ・4:イベントで[[レドモンドの街]]に行きます。 ・5:エンディングです。 ・6:エンディング後のクリア後については[[攻略チャート13]]へ。 =====攻略チャート13:クリア後についてと引継ぎ・周回要素===== ・[[攻略チャート13]]の内容です。マップなどは各個別ページを参照して下さい。 ・対応ボス:ボス17(裏ボス1)[[裏ボス:ピッカード|ピッカード]]、ボス18(裏ボス2)[[裏ボス:ベルハルト|ベルハルト]] ====初回クリア後について==== ・『難易度インフェルノ(INFERNO)』『ミュージアム』『タイムアタック』が解放されます。 ・プレイした難易度に応じて、2周目引継ぎの為の割り振りポイントが貰えます。 |難易度|取得ポイント| |VERYEASY|5| |EASY|10| |NORMAL|15| |HARD|20| |NIGHTMARE|30| |INFERNO|35| ====武具の限界拡張と最強武器について==== ・最強武器は、[[攻略チャート10]]で入手出来る[[ブレイブソード]]が最強です。 ・しかし1周目では武器の強化はLv.2までしか無いので、下記の2周目引継ぎ要素の『武具の強化Lv.を引き継ぐ&限界拡張』を選ぶ事で武具レベル上限が9になり、最強武器を最大まで強化する事が出来るようになります。 ・[[限界強化後の武器防具一覧|限界まで拡張し強化した武器防具の強さはこちら]]。 ====クリアデータ・2周目引継ぎについて==== ・クリアデータをセーブしてロードする事で、2周目に引継ぎプレイが可能です。 |引継ぐ内容|必要ポイント| |GOLD、ラバール鉱を引き継ぐ|5| |武具の強化Lv.引き継ぐ \\ 武具の限界拡張 \\ ※ラバール鉱の最大所持数が99,999個になり、 \\ 武具Lvの上限も9にアップする。|5| |ステータスを引き継ぐ|5| |始めからダッシュ習得|1| |始めから2段ジャンプ・Wブースト習得|1| |リングパワー消費率現象・回復率増加|4| |ブーストの回復率増加|4| |最大HPが+50されてスタートする|10| |【調査中】\\ 最大HP+50を選んで2周目引継ぎを行い、2周目クリアして『ステータスを引継ぎ』『最大HP+50』の両方を選んだ場合、最大HPが+100されてスタートするかどうかは調査中です。| ===攻略チャート一覧=== {{page>[chart]&nofooter}} ===ピンポイント攻略=== {{page>[pinpoint]&nofooter}}