=====攻略チャート11:暗黒神殿(前半):ボス『ガーランド2』戦===== ====ラスダン:暗黒神殿(前半)攻略==== ・1:ラスダン『[[暗黒神殿]]』(前半)に入ったら、道なりに進むと最奥地でイベントです。 ・2:イベント後、**15個目のボス戦『[[ガーランド2]]』と戦い**、勝ちます。 |【攻略のポイント】 \\ この後、エレベーターで下に行くとラスボスです。やり残しの無いようにしましょう。| ・3:勝利後はイベントです。 ・4:中央のエレベーターで下に行ってしまうとラスボスなので、アイテム回収などやり残しの無いようにしましょう。 ・5:準備が出来たら[[暗黒神殿]](後半:ラスボス戦)に冒険が続くので[[攻略チャート12]]へ。 [[{|width: 93%; height: 30px}攻略チャート12|▶ 攻略チャート12:暗黒神殿(後半):ラスボス『ガルバラン』]] ====サブイベント6:ガーランド2撃破後(最終決戦前)==== ・[[攻略チャート11]]([[暗黒神殿]]:ボス:[[デュラーン2]]・[[ガーランド2]]クリア後) |サブイベント名|| |[[サブイベント|全サブイベント攻略一覧]]|| |[[サブイベント6攻略|サブイベント6:ガーランド2撃破後]]|| |[[アドニス1]]| | ====入手アイテム(暗黒神殿(旧ジェノス島))==== ===暗黒神殿(追加部分)=== |入手アイテム名|入手場所| ===暗黒神殿(旧ジェノス島・上層)=== |入手アイテム名|入手場所| |[[エメラルド]]|マップ右上部分・宝箱| |[[ラバール鉱]]750個|マップ右上部分・宝箱| |[[ラバール鉱]]640個|マップ中央やや左下部分・宝箱| |[[銀の鈴]]|マップ右下部分・宝箱| ===暗黒神殿(旧ジェノス島・下層)=== |入手アイテム名|入手場所| |[[ラバールアーマー]]|マップ左下部分・宝箱| |[[紅蓮の槌]]|マップ左下部分・宝箱| |[[トパーズ]]|マップ右下部分・宝箱| |[[ラバール鉱]]720個|マップ中央やや上部分・宝箱| |[[ラバール鉱]]960個|マップ中央やや上部分・宝箱| ====ボス15:ガーランド2戦==== ・ボス15:[[ガーランド2]]戦の内容です。細かいデータ等は個別ページを参照して下さい。 ===基本情報=== ・HP:5,000(難易度ノーマル) ===各攻撃パターン=== ・鎌攻撃 ・剣攻撃 ・魔法弾での攻撃 ・遠距離攻撃で上からビーム ・電撃攻撃 ・飛行しつつ突進攻撃(HP半分以下) ・異空間攻撃(HP4分の1以下) ・自爆(HP1で強制) ===残りHPによる行動パターンの変化=== ・ボスのHP半分以下になると、『ワープ』『飛行しつつ突撃して来る』など、敵の機転がかなり上がってしまいます。 ・ボスをHPを削り切ると(HP1になると)、最後に自爆して来ます。 ・この自爆で負けた場合も負けです。 ===ダメージを与える際の注意点=== ・ボス戦に入ると、すぐボスはバリアを張るのでまずは剣でバリアを解除しましょう。 ・バリアは、[[攻略チャート10]]のイベントで手に入る『[[ブレイブソード]]』でしか壊せません。 ・魔法攻撃でもダメージを与えられます。 ===鎌攻撃の対策=== ・ボスの通常攻撃です。 ・鎌を振ってから、追加攻撃で紫の魔法弾3つが発射されます。 ・下段に鎌を振った場合はジャンプ、中段に鎌を振った場合はジャンプせずに移動で避けます。 ・追加攻撃の紫の魔法弾は、正面に1つ、左右に1つ飛んでくるので、少しだけ横に動いて魔法弾と魔法弾の間に居るようにして回避しましょう。 ・紫の魔法弾はジャンプだと回避出来ない事がほとんどなので、ジャンプでの回避は止めましょう。 ===剣攻撃の対策=== ・かなり避けにくいです。 ・地の魔法ならばガードしやすいので、地の魔法で避けましょう。 ===魔法弾での攻撃の対策=== ・9個もの光の弾を飛ばして来ます。 ・動きも遅く、横移動だけで避けれますが9個もあるので状況把握に注意しましょう。 ===遠距離攻撃で上からビームの対策=== ・落下地点がかなり分かりやすいので、移動すれば避けれます。 ===電撃の対策=== ・電撃1本の場合は、予備動作がかなり分かりにくいです。 ・電撃3本の場合は、予備動作として剣の柄が光ります。 ・逃げ回っていれば避けれる事が多いので、逃げ回っていましょう。 ・立ち止まって攻撃に集中していると大抵電撃が来ます。少し攻撃したら逃げ回る、を繰り返していると良いでしょう。(ヒット&アウェイ戦法がベストです) ===飛行しつつ突進攻撃(HP半分以下)の対策=== ・剣を突き立てる予備動作の後で、飛行しつつ突撃を3往復します。 ・通った後は火柱が現れます。横に避けて回避しましょう。 ・予備動作の時にフィールドの中央に行くと、柔軟に対応するので回避の難易度がかなり下がります。 ===異空間攻撃(HP4分の1以下)の対策=== ・ボスに引き寄せられ、異空間に引き寄せられます。 ・異空間に入ってしまうと、異空間内ではすべて攻撃は回避不能です。 ・予備動作として、中央にワープしてからマントを開きます。すぐ画面の端に逃げれば回避できます。 ===自爆(HP1で強制)の対策=== ・マントなどの装備品が全て落ち、吸い寄せて自爆で特大ダメージを与えてきます。 ・この自爆で負けた場合も負けです。 ===攻略チャート一覧=== {{page>[chart]&nofooter}}