=====攻略チャート7:バレスタイン城:ボス『デス=ファルオン』戦===== ====バレスタイン城(前半)==== ・1:[[バレスタイン城]]に入り、1階の正面を突き抜けて奥に進み、螺旋状の階段を右側に進みます。 ・2:礼拝堂に行き『[[銀のペンダント]]』を入手し、再び螺旋階段に戻り上に行きます。 ・3:最上階まで登った所の部屋でイベントが起こります。 ・4:会話イベント終了後、『アリーセ』と更に会話し『[[象牙の白鍵]]』を入手します。 ・5:螺旋階段の所まで戻り、左に行き、奥地でイベントが起こります。 ・6:イベント後、**9つ目のボス戦『[[デス=ファルオン]]』と戦い**、勝ちます。 ・7:勝利&イベント後、『[[風鳴りの銀管]]』を入手します。 ・8:今度は2階の攻略になるので、一度、[[バレスタイン城]]の入口まで戻ります。 ・9:[[バレスタイン城]](後半)に冒険が続くので[[攻略チャート8]]へ。 [[{|width: 93%; height: 30px}攻略チャート8|▶ 攻略チャート8:バレスタイン城:ボス『シュディルガー』『ジルデューロス』戦]] ====入手可能アイテム(バレスタイン城)==== ===バレスタイン城・1階=== |入手アイテム名|入手場所| |[[風鳴りの銀管]]|マップ左上部分| |[[バトルアーマー]]|マップ中央の下部分・落ちた先・宝箱| |[[トパーズ]]|マップ右上部分・宝箱| |[[象牙の白鍵]]|マップ右上部分| |[[銀のペンダント]]|マップ右下部分・オルガン前| |[[ラバール鉱]]200個|マップ右下部分・宝箱| ===バレスタイン城・2階=== |入手アイテム名|入手場所| |[[ラバール鉱]]250個|マップ左上部分・宝箱| |[[ラバール鉱]]200個|マップ左下部分・宝箱| |[[ラバール鉱]]380個|マップ左上部分・宝箱| |[[星刻の円十字]]|マップ右部分| ====ボス9:デス=ファルオン戦==== ・ボス9:[[デス=ファルオン]]戦の内容です。細かいデータ等は個別ページを参照して下さい。 ===基本情報=== ・HP:2,712(難易度ノーマル) ===各攻撃パターン=== ・槍攻撃 ・斬り攻撃 ・鉄球の遠距離攻撃 ・ミサイルの遠距離攻撃 ・3連続ダッシュ突き ===残りHPによる行動パターンの変化=== ※デス=ファルオン戦は、ボスのHPでの行動変化不明でした。 ===ダメージを与える際の注意点=== ・ボスは、適宜、体の色を変化させています。 ・その色に対応した攻撃以外は、すべてノーダメージでブロックされてしまいます。 ・ボスに通る攻撃方法は以下の通りです。 ・・赤色:火球ダメージ ・・青色:旋風斬りダメージ ・・黄色:タックルのダメージ ・・白色:剣による斬りダメージ ・ボスの3連続ダッシュ突きの後は、かなり硬直時間があるのでダメージを与えやすいです。 ===槍攻撃の対策=== ・地面から槍が多数出現します。 ・十字型、×字型、八角形型、ボスの周囲を取り囲む型、の4パターンありランダムです。 ・ジャンプで回避可能です。 ===斬り攻撃の対策=== ・ボスの通常攻撃です。 ・ジャンプで回避可能です。 ・2回連続攻撃して来る事もあるので、1回ダメージを受けたらすぐに離れましょう。 ===鉄球の遠距離攻撃の対策=== ・フィールド画面の半分程度までは、射程距離にあります。 ・鉄球から火の玉も飛んできます。 ・ジャンプで鉄球を避けて、さらに火の玉もジャンプで避けましょう。 ===ミサイルの遠距離攻撃の対策=== ・6発、ホーミング追跡ありの遠距離ミサイルが飛んできます。 ・ジャンプで回避可能です。 ・ジャンプ後に、上記の槍攻撃が来ることもあるので位置に注意です。出来るだけ敵から離れつつ逃げましょう。 ===3連続ダッシュ突き攻撃の対策=== ・ボスの3連続ダッシュ突きの後は、かなり硬直時間があるのでダメージを与えやすいです。 ・ジャンプで回避可能で、逆に反撃のチャンスです。 ===攻略チャート一覧=== {{page>[chart]&nofooter}}