====ボス18(Switch版裏ボス2):ベルハルト戦==== ・対応攻略チャート:[[攻略チャート13]](クリア後について)、[[裏ボス攻略一覧|攻略チャート14]](裏ボス攻略) ===出現方法=== ・[[攻略チャート13|クリア後に出現するタイムアタックモード]]をクリアで出現します。 ===各攻撃パターン=== ・ボスは、基本的に以下の3つの攻撃をして来ます。 ・・連続斬り ・・ジャンプ→叩きつける ・・斧を投げて遠距離攻撃 ===ダメージを与える際の注意点=== ・ボスには、通常時とブースト時があります。通常時とブースト時で攻撃方法が違います。 ・ブースト時、通常時は一定時間ごとに入れ替わります。 ===残りHPによる行動パターンの変化=== ・特にありません。 ===ボスの通常時の対策=== ・連続斬り:攻撃が遅く回避しやすいです。ダメージを受けると火力が高いので、確実に避けましょう。 ・ジャンプ→叩きつける:逃げながらジャンプで回避可能です。ジャンプの着地地点から、円状に衝撃波の追加攻撃があります。 ・斧を投げて遠距離攻撃:予備動作で一瞬だけ光ります。その光を見て避けましょう。 ===ボスのブースト時の対策=== ・かなりボスが素早くなっていて、攻撃の範囲が広がっています。 ・防御力は下がっているので、通常時より高ダメージを入れれます。 ・連続斬り:攻撃が倍速並みに早くなっているので、ほぼ回避不可能です。地の魔法のガードで回避しましょう。 ・ジャンプ→叩きつける:火力は上がっているものの、上記通り回避可能です。 ・斧を投げて遠距離攻撃:予備動作が消滅し、3方向かつ連続攻撃になっています。火力も上がっているので負け濃厚の攻撃になっています。 ===攻略のポイント=== ・上記通り、ボスのブースト時はボスにダメージを与えやすくなっているものの、ボスから即死級の攻撃も来やすくなっています。 ・しかし、近距離は連続斬りが多く、中距離は斧を投げて遠距離攻撃が多い、という性質があります。 ・従って、ブーストした瞬間に斧の射程に届かない『遠距離かつ真正面以外』に逃げれば勝てます。 ・ボスがブーストしていると、遠距離でも真正面にいると斧の射程圏内とみられるので真正面には行かないようにしましょう。 ===勝利のポイント=== ・地の魔法のガードを頼りに、ブースト時は遠距離で逃げ回って通常時に少しずつダメージを与えるしかありません。 ===ボス攻略一覧=== {{page>[boss]&nofooter}}